2010年01月08日

ライブコンサート



                   ブロッサム主催の発表会の時のDVD
(自分の映像を見るのはちょっと恥ずかしいもんですね)



1月31日(日)東部公民館で行われる
アルファギターサークルの豆まきライブ(仮称)のプログラムができました。

予定では10時から11時50分頃まで、懐かしのフォークソング中心に
20数曲くらいの演奏になるかと思いますが、歌い手が入れ替わる際のセッティング等で
多少減る可能性もあります。
メンバー全員で2曲、そのメンバーを2組に分けたグループでそれぞれ2曲ずつの計6曲。
後は2~3人ユニット(親父バンド)での発表となります。昨年11月のブロッサム主催の発表会では
アルファとしては全10曲だったので倍以上の曲数となります。なかなか全員そろっての練習ができないので、ぶっつけ本番になる可能性も・・・。
それでもメンバー全員がそれぞれ一生懸命練習していますので当日はおじさん、おばさんパワー
全開
で精一杯の演奏と歌をお聞かせできるかと思います。




もしも時間がとれる方がいらっしゃいましたら是非足をお運び下さい。お待ちしております。  


Posted by ほおのき at 19:45Comments(2)ギター

2010年01月07日

書見台




あると意外と便利なのがこの書見台
キッチンでレシピ、机で読書や習い本を
広げて使えます。
角度も3段階で調節できます。
使わない時は折りたためるので場所をとりません。





サイズ:W400×D255×H300 (使用時)
      W400×D50×H300  (折りたたみ時) 





                   A-4サイズを広げてピッタリ  


Posted by ほおのき at 15:49Comments(0)家具

2010年01月06日

ロッキングチェア




今日は群馬県のお取引先に展示してあるロッキングチェアを紹介します。

椅子作りに関しては日本一の生産地である飛騨のメーカーのものです。
主材はナラで、優雅なデザインながらもつくりは非常に堅牢で、飽きることなく
永くお使いいただけます。塗料や接着剤もホルムアルデヒドの発散量が少ないので
健康に、環境に優しく、またロングセラーでもあり修理も可能なのでいつまでも
安心して使えるのが嬉しいです。
今の季節、身体を抱き込むようなフォルムのロッキングチェアに包まれながら
縁側で陽射しをいっぱい浴びての音楽鑑賞や読書あるいはうたた寝など
至福の時を過ごしてみたら如何でしょうか。
時には木の優しい囁きを感じながらこのような贅沢もいいものですよ!

サイズ:W625×D72×H1,050mm SH(座面高)325mm AH(アーム高)645mm
クッションは付きません。

尚、この商品は弊社でもお取り寄せできます。  


Posted by ほおのき at 18:55Comments(0)家具

2010年01月05日

春の同級会に向けて





桜の季節に同級会をということで幹事のKAYOちゃんと
二人で先生のご意向を伺いに今日訪ねてきました。
少しだけ腰が曲がってしまい、物忘れが激しいとのことですが、まだまだお元気なのでみなさん安心して下さい。
お歳は・・・、先生も女性なのでここでは伏せておきますが昭二先生よりほんの少しだけ上です。
先生にはいつでも都合をつけてくださるとのお返事を頂き、今からとても楽しみだと仰ってくださいましたよ。
次回の飲み会の時、日時等具体的な事を決めましょう。
思いで話が尽きることもなくもっともっとゆっくりお話したかったのですが日が陰ってきたのを機にお暇することに。
(名残惜しいなぁ~~~)




帰りにはお土産として無農薬の苺(あきひめデラックス)と
先生お手製のお地蔵様(六地蔵の内の一つ)を頂いて来ました。
もちろんKAYOちゃんもですよ。  


Posted by ほおのき at 20:10Comments(2)4141会

2010年01月05日

筋肉痛




昨日、予定通りシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ行ってきました。
正月も4日とあって比較的空いていました。
午前中は「ホーン」「バレー1~3」の各コースを滑っていましたが
昼より「アルペンコース」がオープンしたので早速トライすることに。
このコースは最大斜度32°で結構きついコース。
気持ちが良かったのでついつい調子に乗って滑ったのはいいけど、斜度がきつかった分暴走しないようにとスピードコントロールのため踏ん張ったので一夜明けた今日は筋肉痛です。もう年ですね~。若い頃は一日中滑っていたのに今では2時過ぎには板のコントロールが出来なくなり
早く温泉に浸かりたいよ~という気持ちになってしまいます。
でも今シーズンはまだ始ったばかりまだまだ滑りに行きますよ。
写真は「アルペンコース」を滑り終えてちょっと楽になったところでの一枚です。




去年の6月開山祭の日に登った八ヶ岳(赤岳)です。
午前中は勇壮なその姿を見せていてくれたのに帰る頃は雪雲に覆われていました。  


Posted by ほおのき at 19:33Comments(2)スキー

2010年01月03日

初滑り

2日、3日は穏やかでした。それなのに2日間とも
箱根駅伝と高校サッカーのテレビ観戦。東洋大学強いですね!
藤枝明誠は徳島商、国見、岐阜工を下しベスト8進出。
静岡代表だからやはり最低でも「国立」へ行ってほしいですね!

まぁそんなわけでほとんど一日中部屋でゴロゴロ。家内は呆れてました。
そこで一念発起、とは云え少しは行く気のあったスキーへ明日行ってきます。
行き先は車山高原ではなくシャトレーゼです。


往復の車の中ではユーミンの「SURF&SNOW」を聴きながら♪♪
  


Posted by ほおのき at 22:38Comments(0)スキー

2010年01月01日

初日の出




新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

久能海岸からの初日です。海岸通り沿いは初日を拝む人たちの車でいっぱいでした。
みんなの願いがかなうといいですね。








毎年恒例の初詣は三嶋大社です。
今年は気温も低くその上風も非常に強くて大変な初詣となりました。
強風の所為か空気はとても澄んでいて電車の中から見た富士山は
新年を飾るのに相応しいくらいに綺麗でしたよ。  


Posted by ほおのき at 22:51Comments(0)春夏秋冬