2010年02月08日
越前岳
飲み会の後でちょっと疲れていましたが、越前岳に登ってきました。
先週降ったばかりの雪の上を歩くのって最高ですよ~~。
十里木に着いた時は風が少し強かったけど、歩き出すと風も次第に収まり気温も高めで気持ちいい汗をかきました。人気スポットだけに結構大勢の人たちに出会いました。雲ひとつない青空の下、
富士山も最後までばっちり拝めました。
南アルプスもくっきり見えましたよ。
駿河湾(三保の向こうに御前崎も見えました)
我が家も見えたような見えなかったような??
富士山をバックに「ハイ、ポーズ!」
2010年02月08日
新年会
立春を過ぎたばかりというのに一番の冷え込みと言っていいくらいの寒さの中での恒例の飲み会。
みなさんお疲れ様でした。
なかなか良いお店で料理も美味しく飲み放題ときたらもう盛り上がるしかないですね。
で、その通り大変な盛り上がりの中恩師を囲んでの次回の会場と日時も決まり、
一本締めでここはお開き。
2次会はいつものカラオケスナックへ。もう全員顔馴染みになってしまいました。
ここでも大いに歌にお喋りにと時間の経つのも忘れ大騒ぎ!


本当にいいですね、気の合った仲間で飲むのって・・・。
写真の本はその時おしんこさんが全員に配ってくれたものです。
これを読んで脳を鍛えねば!
気持ちだけではなく脳もいつまでも若いままでいたいです。でも最近は物忘れがひどくて。
やはりだいぶ衰えてきているんだろうな・・・・。

2010年02月06日
版画の年賀状
年の初めのご挨拶と言えば「年賀状」
年賀状にも様々なものがあります。
うちはパソコンで仕上ていますのでとても楽です。年賀状作成も以前と比べるとずいぶん楽になりました。
そんな中で版画の年賀状。
毎年作っているそうです。名前をさりげなく入れてあってとても温かみがあります。
嬉しいですね。
これからは毎年正月の楽しみになりそうです。
2010年02月03日
福は~内!!
今日は節分。鬼は~外、福は~内。
4141会のメンバーにも福が来ますように!
みんなもう豆まきは済みましたか? 豆を歳の数だけ食べなければならないんだけど
この歳になると結構お腹が膨れるよね。10個くらいでもいいかな。
子供の頃はもっともっと食べたいなんて思っていなかった?
そして明日は立春、でも立春とは名ばかりで今しばらく寒~い日が続きそうなので
風には気をつけて下さいね。
今週の土曜日には今年最初の恒例の飲み会がありますからね!
2010年02月03日
手造りの逸品
「二人だけの座卓と衝立」 けやき無垢材

こちらの商品は弊社の取引先の浜崎家具店様(福島県)の展示品です。
浜崎社長が銘木店に足を運び、ひとめぼれした欅から造られています。これには浜崎社長の深い愛情が注ぎ込まれています。人生において出会いは数々あります。全ては必然の結びつきです。
その中でもとても強い絆で繋がれているものがいくつかあります。
この商品に込めた浜崎社長の思いが下に綴られています。
銘木店へは資金がないので、あまり行く事もない。
K市の製材所でこのけやき達と会った。
かなりの老舗であるが倉庫とは名ばかりの窓ガラスの割れたところから
この穴のあいたけやきを見た時『ココカラデタイ!!』と訴えている声が聞こえた。
店主に話すと「これだけを売る訳にはゆかない」
残材置場だったのである。
しかたなくその他モロモロを含めて2トントラック2台分を買う事になった。
お気に入りのけやきはしばらく知人の倉庫の外で立っていた。
時折眺めに出かけては問いかけていた。
空洞のけやきは自分にはなぜか女に見えてきた。
カンナをあててみると肌理のこまかなやわらかなけやきであった。
秘めたる思いを込めて座卓と衝立をデザインした。
絹布の座布団を敷いて日本髪の女性と日本酒などを飲みたいと思う。
もう虫も出て行ってしまったが味のある熟年の女性達である。
こんな社長の思いを受けて職人さんが心を込めて製作いたしました
☆塗装はドイツ製の植物油を使用しています。

こちらも浜崎家具店様の商品です。杉の無垢材で造られた飾り棚です。
杉の香りに癒されます。
㈲浜崎家具店 http://hamazakikagu.com/index.html
こちらの商品は弊社の取引先の浜崎家具店様(福島県)の展示品です。
浜崎社長が銘木店に足を運び、ひとめぼれした欅から造られています。これには浜崎社長の深い愛情が注ぎ込まれています。人生において出会いは数々あります。全ては必然の結びつきです。
その中でもとても強い絆で繋がれているものがいくつかあります。
この商品に込めた浜崎社長の思いが下に綴られています。
銘木店へは資金がないので、あまり行く事もない。
K市の製材所でこのけやき達と会った。
かなりの老舗であるが倉庫とは名ばかりの窓ガラスの割れたところから
この穴のあいたけやきを見た時『ココカラデタイ!!』と訴えている声が聞こえた。
店主に話すと「これだけを売る訳にはゆかない」
残材置場だったのである。
しかたなくその他モロモロを含めて2トントラック2台分を買う事になった。
お気に入りのけやきはしばらく知人の倉庫の外で立っていた。
時折眺めに出かけては問いかけていた。
空洞のけやきは自分にはなぜか女に見えてきた。
カンナをあててみると肌理のこまかなやわらかなけやきであった。
秘めたる思いを込めて座卓と衝立をデザインした。
絹布の座布団を敷いて日本髪の女性と日本酒などを飲みたいと思う。
もう虫も出て行ってしまったが味のある熟年の女性達である。
こんな社長の思いを受けて職人さんが心を込めて製作いたしました
☆塗装はドイツ製の植物油を使用しています。
杉の飾り棚
こちらも浜崎家具店様の商品です。杉の無垢材で造られた飾り棚です。
杉の香りに癒されます。
㈲浜崎家具店 http://hamazakikagu.com/index.html
2010年02月01日
ギター演奏会in東部公民館
1月31日に一足早く東部公民館にて節分祭が行われました。朝市あり、売店あり、アートバルーンや凧作りのこども広場、消防フェア、大正琴演奏会などが催されていました。お汁粉サービスもあったりして・・・。最後は盛大な豆まき大会で締めました。
そんな中で我がサークルも張り切ってギターの演奏と歌を披露しました。メンバー全員が揃って練習することがなかなか出来なかったにも拘わらず大勢の観客を前に何とか無事に終了しました。
全部で20曲ほどの演奏です。
演奏会での一コマです。



男女混成(メンバーを2グループに編成)による演奏です
夜の打ち上げでは次回の発表会に向けより一層練習に励もう!・・・と
メンバー全員、気合とともに生ビールで乾杯~。
2次会ではまたまたカラオケで歌いまくり♪♪
次回はマビックで5月に予定されています。マビックは音響効果の良いホールがあるので
今から楽しみです。
そんな中で我がサークルも張り切ってギターの演奏と歌を披露しました。メンバー全員が揃って練習することがなかなか出来なかったにも拘わらず大勢の観客を前に何とか無事に終了しました。
全部で20曲ほどの演奏です。
演奏会での一コマです。
3人ユニットで「かぐや姫」に挑戦
こちらはエレキベースを入れていつもの歌を
男女混成(メンバーを2グループに編成)による演奏です
夜の打ち上げでは次回の発表会に向けより一層練習に励もう!・・・と
メンバー全員、気合とともに生ビールで乾杯~。
2次会ではまたまたカラオケで歌いまくり♪♪

次回はマビックで5月に予定されています。マビックは音響効果の良いホールがあるので
今から楽しみです。
2010年02月01日
鎌倉彫
写真の商品(鎌倉彫の回転鏡)を東京のお客様がわざわざ静岡まで引き取りに来てくれました。
どうしてかと言うと、贈り物にと近所の家具店を探したそうなんですが見つからず、
それではインターネットでということで検索したところ弊社のお取引先の足利屋ヤフー店様で
この商品を見付けてくれました。
しかしどうしても注文したその日に必要だということで車をとばして来店してくださったという次第です。
どうもありがとうございました。
きっとで贈られた方も大変お喜びになることでしょう。
足利屋ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ashikagaya2/index.html