2012年01月11日
練習初め

今年初めての練習が一昨日行われた。
ASU☆dreamのメンバー久しぶりの顔合わせ。
やはりなかなか調子が出てこない。
それでも今までのレパートリー12曲を一通り演奏。

最後はリーダーが次回発表会で披露するという曲をそれぞれ弾いてみるが
まだ全然音になっていない。
先が思いやられるが今までも発表会迄にはそれらしくなってきたので今回も何とかなると
いいのだが・・・。

次回の課題曲は乞うご期待



2011年11月28日
発表会
11月27日アルファギターサークルでの日頃の練習の成果を発表するライブが
マビックで行われました。

一部、二部構成で一部の最後にサークルのメンバー全員で「花のメルヘン」を演奏。
イントロにはオリジナルと同じように女の子の話し声を。このパートは急きょ先生のお嬢さんに
お願いすることに。とても上手な語りに演奏と歌はとても盛り上がりました。


いつものメンバーASU☆dreamでは「落ち葉の舗道」と「ルイジアナママ」を演奏。
落ち葉・・・は山本コータローとウイークエンドの名曲、
ルイジアナ・・・はご存じ飯田久彦でお馴染みのオールデイズの定番ソング。
今回は清水のフォーク横丁のメンバーが応援に駆け付けてくれましたが、練習不足のため
いつも以上の緊張にメロメロの出来で期待?をおおいに裏切る結果になってしまいました。
これを反省材料に今日よりまた次回に向けさっそく練習です。

2011年07月11日
ライヴ

先週の水曜日“七夕”イブの夜、久しぶりのデューダさんでの演奏。
前回よりちょっぴりだけ増えたレパートリー、とはいえまだ10曲にも満たないんですが、
一部、二部とに分けての演奏、親父パワー全開で楽しんできました。
途中、ギターサークルの同じ先生に習う仲間も合流、最後はASU☆dreamのレパートリーでもある
「アビーロードの街」を全員でセッション。
もちろん、合間にマスターのプロの演奏も、そして今回はカントリーの大御所が「ジャンバラヤ」を
オーナーと二人で、流石です、聞き惚れてしまいました。
2011年04月17日
発表会
今回はなんと県立美術館のホールです

ちょっと格式が高そうな雰囲気。

11時会場、12時開演、今日のために練習に練習を重ねいよいよ本番スタート。
出番は後半に入ってからということで始った当初はまだまだリラックスムード。
レベルの高いユニットの演奏を最後に前半を終了、先生の模範演奏が終わるとすぐに後半へ。
もうこの頃になると緊張がどんどん高まり、順番が回ってくるともうまな板の鯉状態。
ソロということもあり極度の緊張の中、何とか大きなミスもなく終了。
曲目「雨は似合わない」
さて、一難去ってまた一難、第2曲目はソロではないけれど
ギターで重要なパートを任されたので更に緊張。

2回のミスも何とか修正して無事終了。

曲目「花の首飾り」
最後は恒例のメンバー全員での課題曲
「イエスタデイ・ワンスモア」
出演者のみなさんお疲れ様でした。また次回に向け頑張りましょう!
2011年02月22日
海風
時々お邪魔しているフォークテラス

先日の日曜日。
この日は夕方から歌声喫茶の日だったのですが、その前にちょこっと遊びに。
そこに居合わせたお客と意気投合してギターの演奏まで。

一緒してくれた人は同年代で昔やってたのも同じような曲ばかり。
即興で数曲、ハモリも入れてちょっとしたプチライブ。
またソロでも聞かせてもらい懐かしい青春時代にタイムスリップ。
素晴らしいギターテクを披露してもらいありがとうございました。
明日(23日)の夜7:00からのSBSの「そこ知り」でこの海風の主人、森下さんが出るそうですよ。
知り合いもちょこっと映っているらしい・・・。
楽しみだな~~
フォークテラス 海風
静岡市葵区鷹匠3-1-13 2F
054-266-6877

先日の日曜日。

この日は夕方から歌声喫茶の日だったのですが、その前にちょこっと遊びに。
そこに居合わせたお客と意気投合してギターの演奏まで。


一緒してくれた人は同年代で昔やってたのも同じような曲ばかり。
即興で数曲、ハモリも入れてちょっとしたプチライブ。
またソロでも聞かせてもらい懐かしい青春時代にタイムスリップ。
素晴らしいギターテクを披露してもらいありがとうございました。
明日(23日)の夜7:00からのSBSの「そこ知り」でこの海風の主人、森下さんが出るそうですよ。
知り合いもちょこっと映っているらしい・・・。
楽しみだな~~

フォークテラス 海風
静岡市葵区鷹匠3-1-13 2F
054-266-6877
2011年02月17日
ASU☆dream

昨夜久しぶりにデューダさんで演奏と歌を楽しんできました。
名前を貰ってからの初めてのライブということで
ちょっとカッコよく言うと一応アスドゥリームとしてのデビュー

ところが・・・です


なんとデューダさんにあの安全地帯のギタリストさまがいらっしゃいまして
超一流のプロを前にもうあがりっ放し。


当然?のことながら最初から最後までトチリまくり。
さんざんのデビューということになってしまいました。
せっかくバラの花まで贈ってくれた名付け親さんゴメンナサイ。



話は変わりまして、もう一組出演されていたグループがいらっしゃいまして、
トロンボーン、サックス、ピアノとしっとりとした歌と演奏を聴かせてくれました。


ここではマスターがギターで参加、見事なまでのテクニックを披露・・・。流石です。
そのトロンボーン奏者とうちのメンバーの一人とがなんと同姓同名、字まで全く一緒・・・。
ものすごい偶然です。世代も同じということで最後に2曲セッションしていただきました。
また機会があればご一緒させてくださいということでようやくお開きに。
マスターはじめみなさんたいへんお騒がせ致しました。
これに懲りずにまたこのような機会を与えて下さいませ。


2011年02月09日
親父バンド

カネボウ通り沿いにあるフォークソングカフェ「デューダ」さんで
演奏させてもらった時の一枚です。


編成はギター2本とエレキベース、まだまだレパートリーは少ないけれど
めでたくグループ名を付けていただきました。



そのグループ名は“アスドゥリーム” ~ASU☆dream~
ASUはメンバーの頭文字なんですよ

カッコいい名前を付けてくれた名付け親のためにも親父パワー全開で頑張ります。

只今、風邪でダウンしているメンバーが二人もいるので休止中ですが
完治次第またデューダさんにお邪魔する予定でいます。

2011年01月31日
豆まきライブ
1月30日に東部公民館で行われた「ふれあい広場」
地域に密着したお祭りです。
節分に先立って豆まきも行われます。

我がギターサークル 「アルファ」もそこで発表会がありました。
10:00~12:00までの2時間。
アルファ全体での演奏や各ユニットでの演奏などなど・・・。
このほおのきがいつも組んでいる3人ユニットがあるのですが、
今回は友だちがそのユニットに名前を付けてくれました。(ありがとう~~)
ちょっと照れ臭いけど、嬉しかった~~~。
ユニットを結成してからまだ1年とちょっと、レパートリーもまだ10曲に満たないけれど、
これを機にもっともっとレパートリー曲を増やしていきたいです。

今回はソロで歌う曲があって・・・・。
ギターを弾く手も振るえ、心臓バクバク。
やはりいろんな場所で歌いこんで少しは慣れないとね・・・!
最後は全員での演奏。
この頃はもう余裕綽綽です

最後はアンコールまでもらいありがとうございました。
地域に密着したお祭りです。
節分に先立って豆まきも行われます。

我がギターサークル 「アルファ」もそこで発表会がありました。

10:00~12:00までの2時間。
アルファ全体での演奏や各ユニットでの演奏などなど・・・。
このほおのきがいつも組んでいる3人ユニットがあるのですが、
今回は友だちがそのユニットに名前を付けてくれました。(ありがとう~~)
ちょっと照れ臭いけど、嬉しかった~~~。

ASU☆dream というグループ名をつけてもらいました。
ユニットを結成してからまだ1年とちょっと、レパートリーもまだ10曲に満たないけれど、
これを機にもっともっとレパートリー曲を増やしていきたいです。
今回はソロで歌う曲があって・・・・。

ギターを弾く手も振るえ、心臓バクバク。

やはりいろんな場所で歌いこんで少しは慣れないとね・・・!
最後は全員での演奏。
この頃はもう余裕綽綽です

最後はアンコールまでもらいありがとうございました。
2011年01月14日
ザ・フォーク・クルセダーズ
とても懐かしいフォークル初のLP「紀元貮阡年」。
Side 1 紀元弐阡年 Side 2 さすらいのヨッパライ
帰って来たヨッパライ 花のかおりに
悲しくてやりきれない 山羊さんゆうびん
ドラキュラの恋 レディー・ジェーンの伝説
水虫の唄 コブのない駱駝
オーブル街 何のために
以上12曲収録。
往年のフォークルファンの方にはすぐにでも針をおろして
聴いてみたい曲ばかりですね。

今の若者にはLPレコードといっても何のことかわからないでしょうね。

2010年12月09日
ライブハウス
静岡ライブハウスアジアンライブカフェ「デューダ」で歌ってきました。
しばしミニコンサート気分をあじわうことが出来感激の一言。
メンバーは、先月マビックの発表会のステージに立ったいつもの3人です。
まだレパートリーが数曲しかなく一回のステージは十数分、
結局オーナーのご好意により2回ずつ歌わせてもらいました。
合間に披露してくれたオーナーの弾き語り、
さすがプロ、ギターテクも歌も最高~。
もう一つ嬉しかったことはいつも応援に来てくれるご夫妻が会社の忘年会の2次会を
早々に切り上げ駆けつけてくれたことです。
力強い応援にさらに盛り上がって第2ステージ、夢のような一夜でした。
お知らせ:12月22日(水)7時よりフレンドシップX'masパーティーがあります。 フード、ドリンク付きで3,000円
さだまさしのバックで演奏するギタリストがゲスト出演します。